花子は昔から絵コンテンツが豊富であり、検索をすればだいたい想像に近いイラストや図形が出てくる、という強みがあります。
(特別にたまごが好物というわけではないですが、最初に思いついたのはそれです。全く別話題ですが、新栄の「寿司公」のタマゴ寿司はかなりうまい。あ、話が逸れました。)
花子の「コンテンツ」の一部を抜き出して、それをベースにしてイラストや全く別のイメージを作るのは、ひとつおもしろい使い方です。(ライセンスを細かく読んだわけではありませんが、そのためにコンテンツがあるというふうにとらえています。)
ただ、もう少しベーシックなところで、単純な図形を変形して自分の思うような形にするには、どうすればよいのでしょうか。
イラストレーターなどのドローソフトの使用経験のある人は、部分選択のツール(花子ではこのアイコン・・・;イラストレーターではこのようなアイコン・・・
)を使って、図形のコントロールポイント(端点)を動かしていろいろな変形ができることは知っている(はず)。
例えば、花子では全円の場合、このような変形が可能。
でも、全円などの図形をもっといろいろな形に変形するには、下記のような技を使えばよい。
- まず全円または全楕円を描く。
- 描いた円を選択して、「図形」メニューの「1図形化」を選ぶ。
- ダイアログにある「ベジェ曲線」のラジオボタンを選択してOKをクリック。
- 「形の選択(部分選択)」(
)を選び、円の端点にクリックして好きな方向にドラッグ。
この方法により、簡単な図形からでもかなりいろいろな形ができます。