花子の強みの一つ、起動時間の短さが挙げられる。
花子2007と他社製品の起動時間を実際測って横並び比較してみたところは、下記のとおり結果が出た。
Visio 2003・・・ 4.8秒
PowerPoint 2007・・・ 5.9秒
花子2007・・・ 6.2秒
DrawGraphic 2・・・ 6.7秒
Fireworks CS3・・・ 10秒
Illustrator CS3・・・ 52.1秒
ベンチマークテストの環境は、Toshiba DynabookのTX/66A、1GB RAM/Celeron M 1.73GHz/Windows Vista Home Premiumだ。また、上記の数字はいずれも、同アプリケーションの2回目の起動時間を表す。
花子フォトレタッチ3は、これらよりもっと素早く立ち上がる。上記の環境で、約1.4秒で完全起動。フィルターの処理時間がノロノロのものもあるのだが、花子フォトレタッチは普通に使う分、軽快そのもの。
実際の話、最近職場でPhotoshop CS2とFireworks 2004MXを使って200点くらいの写真のバッチ処理(リサイズ、キャンバスの追加など)を行わなければならなかった。しかし、結局のところ、いずれの製品もバッチでシャープ処理+ダイアログなしのファイル保存ができず、花子フォトレタッチ3でシャープ処理を行った。ものすごい時間がかかるかと思ったが、200点を1時間くらいで完全制覇。ちょっぴり、うれしかった。
以上をふまえて、さくさくと動くソフトとして、花子はトップクラスだ。
花子2007になってから,起動が遅くなったと思います。確かに2回目は6秒ぐらいで起動します。初回は以前よりやたら待たされる気がします。一太郎は早いのに,なぜ花子はこんなになってしまったのか。改善して欲しいと思っていたときに,記事を読みました。
yamatoさん
ようこそ。適切で鋭いコメント、ありがとうございます。
私も、確かに花子2007の初期起動が2006バージョンと比べて若干遅くなったと感じています。
記事で2回目の起動と記した理由は、どのソフトも、初期起動でコンポーネントをメモリーに読み込む必要があり、なにかと初期化する必要があるから時間がかかってしまうのです。
IllustratorやPhotoshopといった重量級のソフトは、一番ひどいです。花子はまだ、いい方だと思っています。またレタッチも、気にならないくらい速く起動します。
Yamatoさんの場合、花子2007は初期起動がどのくらいかかりますでしょうか?
メモリーと、同時に作動しているアプリケーションによって、花子の起動速度が大きく変わるようです。
Celeron M/1GB RAMのマシンで、Illustrator CS3とOutlook 2007が立ち上がっているところで、花子2007を起動すると、8秒がかかってしまいます。
しかし花子2007を終了して、Word 2007を立ち上げてからもう一回花子2007を立ち上げてみたら、13秒、つまりさらに5秒遅くなります。
そこで、不思議なことに、一太郎2007を立ち上げてから花子を立ち上げると、花子の起動時間が6秒と短くなってしまいます。
察するには、ジャストシステムのアプリケーションが共通モジュールを使っているので、花子が使用するモジュールの一部は、一太郎も使用するようです。(本当に仮説ですが)
ジャストシステムの障害受付窓口や、ご意見ご要望受付窓口に要望を出すことは、とても良いことでだと思います。私は、これまで数十点のアイデアや製品に対する不満と改善要望を出したことがあります。(ジャストにとって鬱陶しいくらいでしょうが・・・)その中で、カラーパレットと、文字入力関係の提案が、花子2007で採用されたので、とてもうれしかったです。同じ不満や改善要望を出した人がいるかもしれませんので、必ずしも自分の提案したおかげで機能をつけてくれたとは断定できません。が、やはりメーカーが我々の意見を何らかの形で実現してくれることが、結局製品の進化にもつながりますし、ユーザーの声がとても必要不可欠なことだと思います。こんなに早く、ユーザーの声を製品に反映してくれることは、珍しいと思います。
ちなみに、この間、ジャストに出した要望が、ここで閲覧いただけます。
4日以内で回答を頂きました。
http://www.jchap.net/hanako/pdf/2007-05-18-hanakoreport.pdf
ありがとうございました。CPU1.7GHz,1.5GBのメモリーです。花子は初回起動は24秒です。パレット関係が遅いので,長く時間を感じています。多分,24秒なら遅くはないといわれますね。PainShopPro11は70秒もかかることを思えば。一太郎が10数秒です。一太郎並みが良い感じだと思います。人によって体感速度は違いますね。もっともよく考えてみれば,遅くなるような常駐ソフトをだいぶ入れているような気がします。ただ,前の2世代前の花子が早かったからでしょう。