最近、臼田氏のブログには花子のPDF出力(正確に言えば、Justsystem PDF EditorやアクロバットがPDFを作成してくれるのだが)やSVG出力に関する記事が出ており、興味深く読んでいる。特に取り上げられている問題点として、花子はPDF・SVGの出力の際、図形の透明度を生かせない、ということだ。
ただ一つ判定できないことが、透明度を生かせない制限は、花子本体の制限なのか(上流)、それとももっと下流のところでAcrobatなどのPDF作成の問題なのか、ということだ。小生は、PDFの仕組みに関してまだ知識が少ないため、なんともいえないところではあるが、思うには、花子側の制限の問題が大きいのではと。
Windows Vistaの標準搭載技術として、XPS (XML Paper Specification) という仕組みがあり、PDFのような(しかしPDFとは互換性のないような)ファイルが出力できる。また、興味深いことに、花子2007はPDFの出力機能がないのに、XPSの出力をサポートしている。
もう一つ、特記すべき点がある。それは、PowerPoint 2007から、透過性のある図形をXPSに出力できることだ。さて、XPSに出力した場合、透過性や透明度は残るのだろうか。実験の結果は下記のとおり。
■花子2007→PNG
■花子→XPS
■花子→PowerPoint 2007→XPS
ご覧になって丸分かりだと思うが、花子から直接、XPSを出力した場合はPDFと同じく、透明設定は破棄されてしまうのだ。しかし、PowerPointを介すれば、なんと花子で作成した透明設定のある図形が、綺麗に出力できるのだ。
また、花子から出力したPNGは、非常に綺麗なのに、なぜ、花子は透明度出力にこんなに弱いのか、不思議でたまらなくなる。
とにかく、今回の実験でわかったことが、PowerPointとうまく組み合わせさえすれば、花子で描いた透明度のあるイラストを再現できることだ。PowerPointにはなくて花子にはある、豊富なドローツールをうまく使って、印刷はPowerPointに任せるという手もあるのではないか・・・?
再コメントしちゃいます。(^_^)v
花子とパワポなどオフィスツールと相性がいいのでしたら、エクセル表からセル範囲を指定して各種グラフを描くように、花子で作表して見た目にきれいなグラフって描けるんでしょうか?つまり花子には数値を読む機能があるのでしょうか?パワポで企画書や報告書をよく作りますが、エクセルだとグラフがしょぼいし、パワポのグラフもいまひとつなので何かいい方法はないものかと考えています。
isnさん、コメント+質問、ありがとうございます。
「花子とパワポなどオフィスツールと相性がいい」というのは、少し言い過ぎの部分もあるかと思いますが・・・。(^_^;)
でも一応は、ある程度の互換性があると考えていいです。
花子は独特なグラフ機能がありますが、どちらかというとエクセルとそう変わらないという印象です。むしろ、エクセルより趣味の悪いグラフになるかもしれません (-_-;)
エクセル2007は試したことありますか。グラフの見栄えに関する機能がかなり強化されました。花子の標準グラフ機能だと、とても適いませんが、描画すればできます。一応サンプルを作成してみましたので、下記のリンクをたたいてみて下さい。
サンプル画像 (PNG形式; Exploring Hanakoのリンクからアクセスできます)
こうなってくると、IllustratorでもVisioでもいけると思います。(むしろ、完成度の高い棒グラフのイメージはイラストレーターでできるでしょう。)「エクセルだとグラフがしょぼい」というのは、旧バージョンのエクセルだとそうかもしれませんね。しかし、それでも、工夫を凝らせば、なかなか出来栄えのよいグラフを仕上げることができると思います・・・エクセルでも。工夫とアイデア次第です。
Illustratorにはグラフツールがあり、もちろん入力した数値を反映させたグラフを作ることはできますが、Illustratorで作ったグラフをそのままコピペしてパワポに持ってくと数値しかコピーされないんです。
いったんイメージ化してもってくることはできますが、編集がペースト先でできないし。となるとやっぱエクセルで作表、グラフ化→パワポへ貼り付けが最良策なんでしょうね。うーん、エクセルは苦手だーー。
(@_@;)
エクセルのグラフがしょぼいしょぼいと書き込みがありますが,これは細かくイジり倒したことが無いと見ても宜しいのでしょうか.
自分は,雑誌等で見て覚えたのですがむちゃくちゃかっこよくなりますし,そのまま,一太郎や花子に貼り付け企画書や報告書のクォリティーを上げって見てはどうでしょうか
また,花子でもPDFは出来ます.
ヘルプに書いてありますし,自分もこれは試したことがあります.
Kojiro-smさん
鋭いコメント、ありがとうございます。
エクセルも花子もなんでもそうですが、
ソフトの制限というよりも、グラフィックスは作り手のイマジネーションとセンスによるものだと思っています。エクセル97でも、時間をかけるのなら、センスの良いグラフは確かに作れます。ただ、やはりソフトは時代とともに進化していくもので、影をかけるとか、3D設定をするとか、あと、アンチエイリアスで線がなめらかに見せることなど、ソフトに対する要求も高くなってきていることは間違いないでしょう。
グラフに関していえば、一般的な円グラフだとか、棒グラフなどは、エクセルなら無理なく作れるのはこちらも同意見ですが、初期設定の配色(塗りつぶしと罫線など)は、2007バージョンまではそうセンスがすばらしいものではないと思います。まあ好きずきはあるでしょうね。
もしよかったら、Kojiro-smさんのHPやブログに、ご自分のエクセルで作ったサンプル、是非みせてください。参考になります。
また、PDFの件、確かにご指摘どおり、花子はPDF出力に対応しています。しかし、問題は透明度出力です。臼田さんのブログにも書かれているとおり、課題はありますし、ジャストシステムにがんばってもらわなきゃいけない部分もあります。もしご自分で透明度出力を綺麗に出力した事例があったら、是非、紹介ください。
こんにちは。
たまに出没いたします。
花子の透明図形がアンテナハウス製PDFドライバ3(古いバージョンです)で変換できました。
直線グラデーションのみバンド幅で分割されてます。(表示が荒れる)
PDFドライバ側で解決できるということでしょうか。どういう事でしょうね。
ブログ始めました。
「アーでもコーでも」
カテゴリー「一太郎・花子など」
http://uu-luckingkch.justblog.jp/ademo/cat709837/index.html
きっちー殿
PDFドライバーについての情報、ありがとうございます。
http://www.antenna.co.jp/pdv/がドライバーのことですね?
説明によると、「PDF ファイルを作成する仮想プリンタドライバ」とのことです。いろいろと細かい設定ができるようです。特に、「透かし」に関する説明が興味深いです。
ただ、「法人様のみへの販売とさせていただきます」と、HPに出ていました・・・。「書けまっせ!PDF」という製品も、同社から出ているようで、アマゾンなどでも購入できるみたいですが、同じPDF Driverの技術が含まれているのか判明できませんでした。そのあたりは、何か情報提供いただければありがたいです。
きっちーさんのブログアドレスを、当方ブログの「リンク」に追加させていただきました。今後ともよろしくお願いします。
PDFDRIVERはPDF変換のコアです。
コアだけ一般に売られても仕方ないので、「リッチテキストPDF3」に内蔵されて販売されています。誰でも購入できます。
「かけまっせ…」はPDF文書へ書き込むツールですよ。